決済つきの予約システムが3,940円〜/月

こんな方におすすめです

  • パン作り初心者の方
  • 白神こだま酵母で毎日食べるごはんのようなパン作りをしたい方

  • お子様やご家族等、周りの人に添加物のない身体に優しいパンを食べてもらいたい方

  • 天然酵母が気になるが、難しそうだと感じる方

  • 少人数でしっかり習い、上達したい方

  • 難しいパンではなく、ご家庭で簡単にできるパンが作りたい方

  • パンも習いたいけど、体調を整える食べ物の情報も知りたい方
  • できるだけシンプルでナチュラルな暮らしがしたい方
  • おいしいパンを作って、ストレス発散をし元気になりたい方

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

大地のごちそうパン教室・3つの特徴

特徴1
無添加・引き算のパン作り

卵や乳製品などを使わず国産小麦粉・白神こだま酵母・天然塩・国産きび砂糖・水だけでふんわりと自然な甘さのパンを焼く製法「引き算のパン作り」を基本とし、素材のおいしさをひきだしています。 (一部乳製品を使うレッスンもございます)

特徴2
少人数制

2~4名の少人数制。
材料の計量〜焼成まですべての工程をお一人で月に一回行うことで、ご自宅でも同じようにパンが作れます。

特徴3
手ごねのパン作り
生地作りは機械ではなく、手ごねを学んでいただきますので、小麦粉や四季によって違う吸水を調整する技術を身につけていただくことができます。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

レッスンコースの紹介


初級コース

3種のフォカッチャ

体験レッスンで行った生地作りや丸めの復習をしながら、パン作りの工程や材料の確認をします
色々なトッピングで2種類作ります
トッピングする野菜の下処理の方法は、パン以外にも使えるのでとっても便利です
リピート率の高いパンです

もっちりピザ
発酵が1回のパン作りを学びます
麺棒を使わずに生地を伸ばす方法は必見!2種類のトッピングを楽しみます
白焼きの生地をお持ち帰りいただくので、ご家庭ですぐに焼きたてピザが楽しめます
様々なアレンジや数種類のピザソースの作り方もお伝えします
クリスマスや休日のランチも活躍しますよ
オレンジピールの白パン

以前の単発レッスンで大人気だった、
オレンジピールを入れた白パンを作ります
白くふわふわに焼く、特別な技術を学びます
クリームチーズのフィリングを入れたパンとプレッツェンと2種の成型方法を学びましょう
かなり盛沢山な内容のレッスンです

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

初級コース詳細(単発でも受講可能)

作れるようになるパン
3種のフォカッチャ
もっちりピザ
オレンジピールの白パン
レッスン全時間
4時間
費用
15,000円(税込)・単発5,200円(税込)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

中級コース

ノンシュガーレーズンパン
砂糖や油脂を使わないパン作りの技術を学びます
大きく丸める方法やクープの入れ方にコツがあります
大迫力で見た目も豪華なパンです
セサミチーズフランス

ごまをたっぷり入れた生地に2種類のチーズを包みます
生地の中にも外にもチーズが入る大好評のパンです
クッペ型の成形やチーズの包み方・麺棒の使い方を学びましょう
焼きたての香りがたまりません

全粒粉のイングリッシュマフィン

全粒粉のパンの作り方を学びます
白生地とは異なる生地の捏ね方・発酵方法・マフィン型を使った作り方などをマスターします
一緒に召し上がっていただく、豆乳クリームチーズの作り方もお伝えします
マフィン型のプレゼント付き!

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

中級コース詳細(単発でも受講可能)

作れるようになるパン
ノンシュガーレーズンパン
セサミチーズフランス
全粒粉のイングリッシュマフィン
レッスン全時間
4時間
費用
16,000円(税込)・単発5,500円
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

上級コース

胡桃パン・胡桃あんぱん

胡桃の処理方法・生地への入れ方・餡の包み方、ワンローフ型の成形を学びましょう
一度食べたら、忘れられないおいしさです

いちじくのライ麦パン

ライ麦を入れた生地のこね方・発酵方法の違いについて学びます
麺棒のかけ方の復習や長く生地を伸ばす方法、三つ編み成形の方法をマスターしましょう
たっぷりの無花果を入れて作ります

山型食パン

油脂入りの食パンを作ります
300gの生地のこね方・油脂の入れ方、山型食パンの成形の仕方と、麺棒のかけ方の復習もします
1斤型に入れて焼き上げます
一緒に召し上がっていただくペーストの作り方もお伝えします

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

上級コース詳細(単発でも受講可能)

作れるようになるパン
胡桃パン・胡桃あんパン
いちじくのライ麦パン
山型食パン
レッスン全時間
4時間
費用
17,000円(税込)・単発5,800円(税込)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お楽しみコース

冷凍生地
ザルツシュタンゲン
冷凍生地を使いライ麦を入れた講師一押しのパンです
軽い食感がたまりません。
冷蔵発酵
抹茶ウールロールパン
冷蔵発酵のパンです
抹茶のシートを作り、折り込んでいきます
カットすると断面がとてもきれいでワクワクするパンです!
米粉100%
もっちりミニ食パン
米粉を100%使用したパンです
小麦粉のパンにはないもっちりとした食感とお米の甘みを感じられます
一度是非召し上がっていただきたいパンです
中種法
クーロンヌボルドレーズ
前日に仕込んだ中種を使ったパンです
見た目も華やかなプレゼントにもピッタリなパンです
低温長時間発酵
ドライフルーツと胡桃のカンパーニュ
低温長時間発酵のパンです
天然酵母のような深い味わいのあるパンに、ドライフルーツと胡桃を入れて作ります
ぱっかり開いたクープが素敵です
こねずに作る
胡桃のリュスティック
こねずに作るパンです
胡桃を入れ、ノンシュガーで作るハード系のパンです
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お楽しみコース詳細(単発でも受講可能)

作れるようになるパン
冷凍生地のザルツシュタンゲン
冷蔵発酵抹茶のウールロールパン
米粉100%もっちりミニ食パン
中種法クーロンヌボルドレーズ
低温長時間発酵ドライフルーツと胡桃のカンパーニュ
こねずに作る胡桃のリュスティック
レッスン全時間
4時間
費用
36,000円(税込)・単発6,300円(税込)
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

修了証を発行します

初級、中級、上級、お楽しみコース、すべての過程を終えた方には、修了証を発行します

まずは体験レッスンをご受講ください(通年募集しています)

メニュー・・プチパン・ミニ食パン
国産小麦粉・きび砂糖・塩・白神こだま酵母・水のみで作った、小麦粉のうま味を丸ごと味わえるパンです。

レッスン代金:3,500円
開催時間:
13:00~16:30

     
日程:
ご希望の日にちをお知らせください
体験レッスンのご予約は公式ラインから受付ます


①日程候補(3つまで)②名前 ③住所 ④電話番号をお知らせください

体験レッスンのご予約方法


Step
1
日程を選ぶ
参加したい日にちを3日選びます。
Step
公式ラインから申込む
公式ラインより①日程、②名前、③住所、④電話番号をお知らせください。日程候補はご希望日を3つお書き下さい。公式ライン登録はこちら
Step
日程決定とご入金
講師からラインの返信が届き、日程が決まります。お振込先が届いたら5日以内にお振込下さい。
Step
予約完了
詳しい住所、持ち物等の詳細が届きます。
当日楽しみにご参加下さい。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

体験レッスンのご予約はこちら

体験レッスンのご予約は公式ラインから受付ます

①日程候補(3つまで)②名前 ③住所 ④電話番号をお知らせください

公式ラインでは定期的にパン教室の最新情報が届きます
ご予約の予定が無い方も、この機会にぜひご登録下さい
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくある質問

  • 駐車場はありますか?

    自宅前に普通車用2台、軽自動車用1台駐車可能です。また、お問合せいただければ、近隣の駐車可能な場所をお知らせしますので、ご遠慮なくお問合せください。
  • どんな人が参加していますか?

    成人女性限定です。20代以上の幅広い年齢層の方がご参加されています。
  • 全くの初心者ですがついていけますか?

    初心者からご参加できるパン教室です。少人数のレッスンですので、安心してご参加ください。
  • 子連れでレッスンに参加可能でしょうか?

    申し訳ありません。レッスンは生地作りから焼成までおひとりで行っていただくため、お子様連れの方はご遠慮いただいております。
  • キャンセル料はかかりますか?

    キャンセル料は、受講料の前日50%、当日100%を申し受けます。但し、振替可能な場合は、キャンセル料はございません。
  • レシピの商用利用は可能でしょうか?

    申し訳ありません。レシピは、ご家庭用にのみご利用ください。レシピや動画の無断使用・転載は固くお断りしています。
  • パン教室の講師をしていますが、参加できますか?

    申し訳ありません。現在パン教室をされている方、また、これから開校予定の方はご遠慮いただいております。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お客様の声

無添加で美味しいパンを作ることが出来て感激です!
添加物をなるべくとりたくないので、パンも自分で焼けるならと思って受講しました。
ほぼマンツーマンな感じで、とても分かりやすく、安心して受講することができました。
こんなにおいしいパンは初めてです。
基礎からどんどん勉強したいです。
               40代・女性
パン作りのイメージが変わり、短時間で出来ました
とても優しく丁寧に教えていただきました。
人生初のパン作りで、とにかく大変そうというイメージでしたが、思ったより短時間で楽しみながらできました。
白神こだま酵母のパンは、しっとりもちもちでおいしかったです。
               30代・女性
一人で最初から終わりまで作業できるので身に付きます
一人ずつ生地作りから焼成までやらせていただけたので、わかりやすかったですし、楽しかったです。
これなら、自宅で一人でも復習できそうです。
ブログに載っている健康志向のものに関するお話も、もっと聞きたいです。
               50代・女性
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
講師・大地のごちそうパン教室主宰 
齊藤いずみ
「ごはんのように食べられる、身体に優しい白神こだま酵母のパン作りをお伝えしたい」

私がパンを作り始めたのは結婚してから。節約に繋がればと思い、ホームベーカリーでパンを作りはじめたのが最初でした。

その後子供が生まれてからは、添加物などを気にするようになり、大手パン教室で講師資格を取得し、体に優しいパンを意識して作るようになりました。

ところがそんな当たり前の日常は、東日本大震災がきっかけで大きく変わってしまいました。今まで金融機関で働いていた私ですが、壮絶な状況を前にした時、私にも何かできることはないかと、いてもたってもいられない気持ちになったのです。

そこで、福島の人たちの免疫力を少しでも上げるために、農薬や遺伝子組み換え、添加物の多いものをとらないことの大切さを伝えていこうと決意しました。

そんな中出会ったのが、引き算のパン作りを教えている「白神こだま酵母」のパンでした。油脂や乳製品を使わなくてもパンが作れること、型にも酸化するため油を塗らないこと、少ない材料なのに自然な甘さのパンが作れる等、今までの常識では考えられないことばかりでした。

そして何といってもおいしい!
今までのパンは何だったんだろうと。

その後避難先の山形から何時間もかけて習いに行き、白神こだま酵母の師範認定資格、更にジュニアマイスター、ミドルマイスターの資格も取得することができました。

今は「福島の方に毎日のごはんのように食べられる、身体に優しい白神こだま酵母のパン作りをお伝えしたい」

これが福島に住んでいる私の使命だと思い活動しています。

この度、満を持して対面教室を再開できることとなりました。みなさまにお逢いできることを楽しみにしております。

 

講師経歴
  • サラパン教室にて師範認定資格取得
  • サラパン教室にてジュニアマイスター校講師資格を取得
  • サラパン教室にてミドルマイスター校講師資格を取得
  • ホームメイドクッキングにて講師資格を取得
  • 辻製菓専門学校にて製パン技術講座受講
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト